Past News 2015



更新日 News
2015.11.16   北関東バスフィッシングソサイエティー(フィッシングマスター 福田昌行代表)は、10月18日、館林市 近藤沼におきまして釣り大会に合わせ、同沼周辺での清掃活動を行い、その活動の様子が上毛新聞 朝刊(2015/10/21)に掲載されました(新聞切抜きの掲載につきましては、2015.11.16 上毛新聞社様から許諾を得ています)。
2015.11.16   我が国は太平洋クロマグロの資源回復を図るため、中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)での国際合意に基づき、平成22年より管理強化に取り組んでいます。それに伴い、11月13日付けで水産庁より「太平洋クロマグロの30 キロ未満の小型魚に係る操業自粛要請」に関してプレスリリースが行われました。 クロマグロを対象とする遊漁者・遊漁船業者の皆様は水産庁ホームペジのくろまぐろの部屋(■ お知らせ etc. からもリンクしてあります)、遊漁の部屋も併せてご覧ください。
2015.11.12   熊本県でも、知人から貰ったフグを自宅で調理し喫食。肝臓を喫食した1名が食中毒を発症しています。決して、素人調理は行わないでください。
2015.11.09   今月に入ってからも、相変わらず鹿児島県鳥取県においてフグによる食中毒が発生しています。素人調理は大変危険なので絶対にやめるようにお願い致します。
2015.10.26   第189回国会において、「琵琶湖の保全及び再生に関する法律」が制定、公布されました。これに伴い、関係府県知事、関係市長及び環境省が代表となり、関係5省庁連名の施行通知が平成27年10月19日付けで発信されました。これと合わせて、水産庁からも全内漁連等へ施行通知(■ お知らせ etc. にも載せてあります)が発送されました。
2015.10.26   今月に入り、岡山県広島県と本人が釣ったフグを自宅で調理して食べたことによる食中毒が立て続けに発生しています。フグは種を問わず素人が調理して食べると大変危険な魚です。厚生労働省ホームページ「釣りをされる皆様へ」を是非ご一読願います。
2015.10.09   千葉県農林水産部水産局より、遊漁のまき餌釣りに係るルール周知について(通知)が届きましたので、関連する方におきましては周知、指導の徹底をよろしくお願いいたします。なお、千葉県水産振興審議会海面利用調整部会推奨ルールにつきましては、■ お知らせ etc. に載せてありますので併せてご覧ください。
2015.10.09   ■ つりステーション における、水産庁 釣り人専門官 山田氏が登場する番組も11本となりました。いずれも釣り人にとって知っておくべき事柄満載の番組となっています。是非ご覧ください(釣りビジョン様のご好意で、全釣り協専用の入口ページを設けていただいております)。
2015.10.09   厚生労働省は、10月 2日付けで原子力災害対策本部が、原子力災害対策特別措置法に基づき出荷制限が指示されていた以下について、出荷制限の解除を指示した旨ホームページで公開しました。
茨城県沖において漁獲されたコモンカスベ及びシロメバル並びに茨城県沖において漁獲されたイシガレイ。
2015.10.09   平成27年度遊漁船等安全講習会開催予定を更新しました。なお、更新部分には*印がつけてあります。
2015.10.01   厚生労働省は、9月30日付けで原子力災害対策本部が、原子力災害対策特別措置法に基づき出荷制限が指示されていた以下について、出荷制限の解除を指示した旨ホームページで公開しました。
(1)福島県内の酸川(すかわ)の支流において採捕されたイワナ及びヤマメ(養殖により生産されたものを除く。)
(2)岩手県内の磐井川(いわいがわ)(支流を含む。)において採捕されたイワナ(養殖により生産されたものを除く。)
(3)宮城県内の阿武隈川(あぶくまがわ)(支流を含む。ただし、白石川(しろいしがわ)(支流を含む。ただし、七ヶ宿ダムの上流を除く。)を除く。)において採捕されたヤマメ(養殖により生産されたものを除く。)。
2015.10.01   平成27年度遊漁船等安全講習会開催予定を更新しました。なお、更新部分には*印がつけてあります。
2015.09.24   日本電気さく協議会、経済産業省及び農林水産省の合同で、「電気柵安全対策パンフレット」を改訂するとともに、新たにポスターを作成しております。安全な釣行のためにも是非一読願います。
2015.08.31   群馬県は8月28日付で「赤城大沼及び榛名湖のワカサギについては、これまでの放射性物質検査で安定的に基準値を下回っていることが確認されたので、国と協議した結果、県の出荷自粛要請を解除することとしました。」旨を発表しました。
2015.08.31   厚生労働省のホームページにあるように『釣ったフグの処理は、フグを取り扱う資格を持つ専門の方・施設に依頼して下さい。また、ひとに譲らないでくださ い。』を守ることが大切です。広島で、親戚が港で釣ったフグを調理し喫食。14日にフグを刺身にして喫食(症状なし)、15日に残り物(フグの頭、骨等)を汁物にして喫食したところ食中毒を発症しました。
2015.08.18   昨年6月に施行された「内水面漁業振興法」に関し、山形県は、最上漁業協同組合の申出を受け、協議会を設置しました。
2015.08.06   平成27年度遊漁船業等安全講習会開催予定(平成27年 8月 6日現在)を掲載いたしました。
2015.07.28   茨城県庁は、平成27年7月23日付けで、魚介類の分析結果及びイワナ、ヤマメの出荷・販売自粛の解除についてを発表しました。これで、茨城県内水面における水産物の採捕自粛要請は全てなくなりました。茨城県内水面における出荷制限に関しましては、一部におけるアメリカナマズとウナギがあります。
2015.07.21   釣り人がフグによる食中毒を発生させる事例が依然として多く発生しています。厚生労働省食品安全部監視安全課水産安全係より、厚生労働省HP内の食中毒に関するページにおけるフグ毒に関する釣り人への呼びかけのページが更新されましたので、是非ご一読を!
  また、今月に入ってからも、愛媛県において知人が釣ったとみられるフグを譲り受け、調理して食べたことによる食中毒が発生していますので併せてお知らせいたします。
2015.07.15   阿武隈川のウナギについては、福島県内では出荷制限が、宮城県内では採捕自粛要請が出されていましたが、7月9日付けで宮城県内の採捕自粛要請が解除されました。なお、福島県内の出荷制限は引き続き発出されておりますのでご注意ください。
2015.06.29   Links > 関連公官庁 にある運輸安全委員会の欄に船舶事故ハザードマップ(モバイル版)を追加しました。
2015.06.29   全釣り協 > 概要 にある役員名簿会員名簿等を平成27年度版に更新しました。
2015.06.09   公益社団法人全国豊かな海づくり推進協会(栽培漁業(減少した水産資源の回復のために、稚魚(貝)を放流し、適切な資源の管理を行うことで、大きく育てて漁獲すること)による"豊かな海づくり"を推進)は、「小さなさかなは海へ戻そう! キャンペーン」をみんなで協力して推進するため、キャンペーンのポスターイメージを募集しています。栽培されている魚種の中には我々の釣りの対象魚も多く含まれています。キャンペーンのパンフレットだけでも是非ご覧ください。
2015.06.09   (公財)マリンスポーツ財団から、「 WEAR IT! ライフジャケットを着よう! プロジェクト」の暫定結果が公開されました。2015年5月16日にライフジャケットを着用し、当プロジェクトに参加した方の総数は2,629名です。皆様方のご協力で昨年の記録1,526名を大幅に更新することができ有難うございました。来年度もより一層のご協力よろしくお願いします。
2015.06.03   つりステーションが更新されました。今回のテーマは「アユの冷水病対策について」です。釣り人がなすべき対策も解説されておりますが、この対策は冷水病に限ったものではなく様々な面で応用可能です。内水面で釣りをされる方は是非意識しておいていただきたいと思います。
2015.05.26   埼玉県水産研究所より、「埼玉県内水面漁場管理委員会指示に基づく外来魚のリリース禁止に関するパンフレットの送付について(通知)」を受けました。埼玉県で釣りをされる釣り人各位におかれましてはご理解のほどよろしくお願いします。
2015.05.13   全国海難防止強調運動主催者代表より『平成27年度全国海難防止強調運動に対する協力依頼について』の通知を受けました。釣り人の皆様におかれましても、「海の事故ゼロキャンペーン」の主旨を理解していただき、ご協力よろしくお願いします。
2015.05.11   釣りビジョン様のご好意で当協議会に関連した動画(つりステーション)がご覧いただけるようになりました。
2015.05.07   静岡県は平成25年 3月26日付けで、浜名湖を含む海面におけるアユの採捕禁止期間を10月1日から翌年5月31日まで(ただし、浜名湖においては10月1日から翌年3月31日まで) (※静岡県漁業調整規則第36条)と見直しを行いました。
2015.05.07   海上保安庁警備救難部より『平成27年度海洋汚染環境保全推進月間の実施について(お願い)』の通知を受けました。釣り人の皆様におかれましても、ゴミは海に廃棄せずに持ち帰るなど、ご協力よろしくお願いします。なお、「海洋汚染の現状(平成26年1月〜12月)」につきましては、お知らせに掲載してあります。
2015.04.20   Links(関連公官庁)に運輸安全委員会のホームページ、及びどのような場所でどのような事故が発生しているか、その再発防止はどのようなものなのか、地域 によって違いがあるのかなどが分かる船舶事故ハザードマップをリンクしましたのでご利用ください。
2015.04.20   お知らせに運輸安全委員会のホームページに掲載されている遊漁船富士丸釣り客死亡事故(平成26年4月11日(金)12:40ころ発生)、及び小型船舶を操縦される皆様へ、安全運航に関する注意点をまとめたリーフレットをリンクしました。
2015.04.20   平成27年度 遊漁船業務主任者講習会の日程が決まりました。
2015.04.20   神奈川県環境農政局水・緑部水産課より『コイの持ち出しの禁止区域について(通知)』の通知を受けました。関係する方は周知徹底のほどよろしくお願いします。
2015.04.20   神奈川県内水面漁場管理委員会より『コイの持ち出しの禁止及び放流等の制限のに係る委員会指示について(通知)』の通知を受けました。関係する方は周知徹底のほどよろしくお願いします。
2015.04.14   お知らせ etc. に平成26年における海難の現況と対策について (海上保安庁)を掲載しました。
2015.04.14   今年の「海の日」は第20回を迎えるとあって、内閣官房総合海洋政策本部事務局では「あなたのまちの海の日サポートプログラム」を実施するなど、いろいろと盛り上がりを見せているようです。詳細につきましては日本財団のホームページ 3月11日付けニュースにありますのでご一読願います。
2015.04.08   埼玉県内水面漁場管理委員会より『コイヘルペスウィルス病のまん延防止に係る委員会指示について(通知)』の通知を受けました。関係する方は周知徹底のほどよろしくお願いします。
2015.04.08   佐賀県漁業調整規則の一部が改正され、2月17日付けでまき餌釣りが解禁されました。
2015.04.08   海上保安庁は「平成26年釣り中の事故発生状況」をとりまとめ、マリンレジャー安全推進室のホームページに掲載しましたので活用願います。なお、この「釣り中の事故」は、「海浜事故」のデータを分析したもので、「船舶事故」は含まれていません。
2015.04.08   厚生労働省は、4月2日付けで福島県内のニベ・メイタガレイは全て出荷制限が解除された旨公表しました。
2015.04.08   秋田県内水面漁業調整規則が一部改正され、内水面におけるサクラマスの捕獲禁止期間が変更となりました。詳しくは秋田県庁のホームページを参照の上、ルールやマナーを遵守した釣りにご協力願います。
2015.03.09   東京海区漁業調整委員会より『東京漁調指示 第3号 東京湾横断道路木更津人工島周辺海域の水産動植物の採捕及び遊漁の案内の禁止』の通知を受けました(2015.03.06掲載の『一都二県連合海区漁業調整委員会指示第12号について(通知)』と内容は重複)。関係する方は周知徹底のほどよろしくお願いします。
2015.03.06   千葉海区漁業調整委員会より『一都二県連合海区漁業調整委員会指示第12号について(通知)』の通知を受けました。関係する方は周知徹底のほどよろしくお願いします。
2015.03.06   埼玉県内水面漁場管理委員会より『石くら設置場所における水産動植物の採捕禁止に係る委員会指示について(通知)』の通知を受けました。関係する方は周知徹底のほどよろしくお願いします。
2015.02.06   お知らせ etc. に、水産庁ホームページから『内水面に関する情報』をリンクさせていただきましたのでご利用ください。
2015.01.19   神奈川県内水面漁場管理委員会より『コクチバス等の生体持ち出し及び再放流の禁止に係る委員会指示について(通知)』の通知を受けました。神奈川県内の内水面における共同漁業権の設定された漁場において、コクチバス、オオクチバス、ブルーギルを採捕した場合の制限について記載されていますので、関係する方は周知徹底のほどよろしくお願いします。
2015.01.16   1月30日(金)〜2月1日(日) みなとみらい・パシフィコ横浜において(一社)日本釣用品工業会主催 国際フィッシングショー Japan Fishing Festival 2015 が開催されます。全釣り協のブースは [B-29] となりますので、ご来場されたときには是非お立ち寄りください。なお、1月31日(土)13:00〜16:00にはハーバーラウンジBにおいて「平成26年度 Fマスター&釣りインストラクター研修会」も開催されます。
2015.01.08   京都府ホームページの『水産事務所2014年12月のニュース』に平成26年度遊漁船等安全講習会参加者一覧が掲載されました。当ホームページ 遊漁船業関連 -> 遊漁船業安全講習会 -> 平成26年度遊漁船等安全講習会開催予定の備考欄にも『京都府ホームページ 水産事務所2014年のニュース』をリンクさせていただきました。
2014.12.24   釣り人、および遊漁船業に従事される方々に外来生物法を正しく理解していただくためにも、Links(関連公官庁)から環境省ホームページ内のコンテンツ「外来生物法」、「生物多様性センター」をリンクさせていただきました。
2014.12.24   東京海区漁業調整委員会より『東京海区漁業調整委員会指示について(通知)』の通知を受けました。東京海区における遊漁者によるひき縄釣りの制限が記載されていますので、関係する方は周知徹底のほどよろしくお願いします。
2014.12.19   外来種被害防止行動計画(案)に対し、平成26年12月12日(金)から平成27年1月11日(日)までの間、パブリックコメントが行われています。つきましては、『環境省「外来種被害防止行動計画」パブリックコメント募集について』を参照の上、皆様のご意見をお寄せください。
2014.12.07   平成26年度釣りインストラクター講習会は全日程を終了しました。

  フィッシングマスター講習会(東京海洋大学において 2015年 2月07日(土)〜08日(日)開催)の募集を開始しました。
2014.11.28   千葉県内において、釣り船利用客が釣ったふぐを自宅に持ち帰り、調理、喫食したことによる食中毒が発生しました。千葉県健康福祉部衛生指導課より、フグを釣った方々への注意喚起情報を入手しましたので周知徹底されるようよろしくお願いします。
2014.11.11   お知らせ etc. に、『水産物の放射性物質調査について(概要)』と『高濃度に放射性セシウムで汚染された魚類の汚染源・汚染経路の解明のための緊急調査研究』を載せましたのでご覧ください。
2014.11.11   千葉県農林水産部水産局長より『遊漁のまき餌釣りに係るルール周知について(通知)』の通知を受けました。千葉県で釣りをされる方はルールを守るようにお願いいたします。なお、お知らせ etc. にも、千葉県におけるまき餌ルール(船釣り)千葉県におけるまき餌ルール(陸釣り)として載せてありますのでご覧ください。
2014.11.07   富山県在住の公認釣りインストラクター 中田美智子様が、平成26年10月31日をもって富山県海面利用協議会委員の任期を満了されましたが、引き続き富山県知事より同協議会委員の委嘱を受けました
2014.11.07   平成26年度 事業計画書平成25年度 事業報告書を更新しました
 
 
2014年分
2013年分















一般社団法人 全日本釣り団体協議会
Copyright (C) 2013 All Japan Fishing Association. All Rights Reserved.